日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

1月~12月の別名と毎月の日付の別名は?遊び心で使うのも!

月 日付 別名

1月~12月の別名と毎月の日付の別名は?遊び心で使うのも!1月の睦月~12月の師走までの名称は、
誰もが学校で習ったと思います。

 

それぞれの月に 別名があるわけです。

 

これらは、旧暦時代に使われていた名称
で、和歌や俳諧などにも使用されていた
ものもあります。

 

昔は毎月のことを数で表すのではなく、
季節を感じさせる言葉で呼んでいたの
です。

 

新暦(現行歴)に移っても、師走など
をはじめ、そのままの月に当てはめて
使われています。

 

また、毎月の 日付に関しても別名が
使われていたことをご存じでしょうか。

 

手紙などに用いると「博学」な印象を
与えることもできますので、使って
みて下さいね。

 

そこで今回は、1月~12月の主な別名と、
毎月の日付けの別名
をご紹介します。

 

目次

1月~12月までの別名は?

1月の睦月から始まり、それぞれの月
の別名の意味や由来については、この
ブログでも再三ご紹介しています。

 

したがって、今回は旧暦時代に作ら
れた 異称のみを並べてご紹介して
行きます。

Sponsored Link

 

●月の別名

 
【1月】
・睦月(むつき)
・正月
・端月(はづき)
・年端月(としはづき)
・祝月(いわいづき)
・初春月(はつはるづき)
・王春(おうしゅん)

 

【2月】
・如月(きさらぎ)
・梅月
・梅見月
・初花月
・小草生月(おくさおいつき)
・梅津早月(うめつさつき)

 

【3月】
・弥生(やよい)
・桜月
・花月(かげつ)
・嘉月(かげつ)
・花見月
・桃見の月
・夢見月(ゆめみつき)

 

【4月】
・卯月(うづき)
・卯の花月
・花残月(はなのこりづき)
・鳥月
・鳥來月(とりくづき)

 

【5月】
・皐月(さつき)
・菖蒲月(あやめづき)
・橘月
・薫風(くんぷう)
・田草月
・稲苗月(いななえづき)

 

【6月】
・水無月(みなづき)
・季月(きつき)
・風待月
・早苗月
・涼暮月(すずくれづき)
・鳴神月(なるかみつき)

 


 

【7月】
・文月(ふづき、ふみづき)
・親月 (おやづき・しんげつ)
・七夕月
・常夏月
・秋初月 (あきそめつき)
・愛合月 (めであいづき)
・女郎花月 (おみなえしつき)

 

【8月】
・葉月(はづき)
・秋風月
・萩月
・月見月
・雁来月(かりきづき)
・草津月 (くさつづき)
・木染月(こぞめづき)

 

【9月】
・長月(ながつき)
・夜長月
・菊月
・季秋(きしゅう)
・色取月(いろどりづき)
・寝覚月
・月見月
・小田刈月(おだかりづき)

 

【10月】
・神無月(かんなづき)
・神去月(かみさりづき)
・陽月(ようげつ)
・大月(たいげつ)
・吉月(きちげつ)
・紅葉月
・時雨月(しぐれづき)
・初霜月(はつしもづき)
・雷無月(かみなかりづき)

神無月に参拝しても神様不在?ご利益は?
 

【11月】
・霜月(しもつき)
・達月(たつげつ)
・復月(ふくげつ)
・天正月(てんしょうづき)
・霜降月(しもふりづき)
・雪待月(ゆきまちづき)
・神帰月(かみかえりづき/かみきづき)
・神楽月(かぐらづき)

 

【12月】
・師走(しわす)
・弟月(おとづき)
・臘月(ろうげつ)
・厳月(げんげつ)
・春待月
・限月(かぎりのつき)
・極月(ごくげつ)
・雪見月
・暮古月(くれこづき)
・親子月(おやこづき)

 

旧暦時代には、数字を使って月を
表すことがなかったことがわかり
ますね。

 

ただし、季節感を表す言葉だけでは
田植えなどを行う時期を正確に知る
上で不都合だったようです。

 

そこで、1年を24等分して、より
細かい情報を得られるようにする
目的で、二十四節気が作られました。
 
睦月から師走までの意味・由来!
 

 

毎月の日付の別名は?

昔は、 日付 時刻にも異なる呼び方
がありました。

 

手紙などを出す際に、遊び心を持ち、
別名でおしゃれなものを使ってみる
のも風情があって良いですね。

 

●日付の別名

【1日】
・朔(ついたち)
・朔日(ついたち、さくじつ)

 

【14日】
・望(もち)
・望の夜(もちのよ)

 

【16日】
・十六夜(いざよい)

 

【月の最終日】
・晦(みそか)
・晦日(みそか)
・尽日(じんじつ)

 

【12月31日】
・大晦日(おおみそか)

 

【月はじめの10日間】
・上旬
・上澣/上浣(じょうかん)

 

【月中の10日間】
・中旬
・中澣/中浣(ちゅうかん)

 

【月末の10日間】
・下旬
・下澣(げかん)

 

【今】
・現今(げんこん)
・即時
・現時
・寸前
・目下(もっか)
・現在
・只今

 

【今日】
・当日
・本日

 

【今夜】
・今晩
・当晩
・今宵(こよい)

 

【昨日の夜】
・昨夜
・昨晩
・昨宵(さくしょう)

 

【明日・次の日】
・翌日
・あくる日

 

【明日の朝】
・明朝
・明暁(みょうぎょう)

 

【明日の夜】
・明晩(みょうばん)
・明夜

 

【夜中】
・夜半(よわ、やはん)
・深更(しんこう)
・半宵(はんしょう)
・深夜

 

【先日】
・過日
・先般
・去る日
・いつぞや
・先頃
・先度

 

【近い日 ※過去も未来も】
・最近
・近日
・頃日(ころひ)
・この頃

 

【おめでたい日】
・吉日(きちじつ、きちにち)
・佳日(かじつ)
・吉辰(きっしん)
・佳辰(かしん)

 

なかなか使う機会のない言葉だけに
「ここぞ」といいう時に使ってみて
下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。