日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

麦粒腫と霰粒腫の違いと見分け方!原因や治療(目薬や手術)も!

麦粒腫 霰粒腫 違い

麦粒腫と霰粒腫の違いと見分け方!原因や治療(目薬や手術)も!目のトラブルといえば・・・

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と 霰粒腫
(さんりゅうしゅ)がありますね。

 

どちらも、ものもらいの一種です。

 

関西の方では「めいぼ」や「めばちこ」
などと呼ばれているようです。

 

九州・熊本では「お姫さん」という
変わった呼び方もあります。

 

いずれにしても、それぞれの原因や
対処法を把握しておきたいですね。

 

そこで今回は、麦粒腫と霰粒腫の違いと
見分け方、原因、治療法
などについて
ご紹介したいと思います。

Sponsored Link

 

目次

麦粒腫と霰粒腫の違いや見分け方は?

どちらも、ものもらいと呼ばれるまぶた
のトラブルですが、見た目の違いもあり、
最初はで見分けます。

 

麦粒腫は赤っぽい色になりますが、
霰粒腫は白っぽい色になります。

 

また、麦粒腫の場合、強い 痒み 痛み
を伴いながら、大きく腫れて見栄え的
にも良くありません。

 

まつ毛の内側にもできることがあり、
目がゴロゴロするといった違和感
覚えることがあります。

 

どちらかというと強い症状が現れますが、
自然に痛みも腫れも引いていくことも
多く、よくありがちなトラブルです。

 

一方、霰粒腫はしこりのことで、痛み
はありませんが、大きく盛り上がって
目立ってしまうこともあります。

 

そこに 細菌が感染して炎症をおこし、
腫れて痛みが出るようになると、ほぼ
麦粒腫との見分けがつかなくなります。

 

一番の違いは、霰粒腫のほうがなかなか
腫れ(しこり)が引かず、数か月経って
も小さくならないことがある点です。

 

この二つは、色や症状が違うだけでは
なく、できた 原因も違うため、対処法
も異なります。

 

同じものもらいの一種とはいえ、
全く違うものなんですね。

 

ですから、しっかり見分けてそれぞれ
に合った対処法が必要になります。

 

 

麦粒腫と霰粒腫のそれぞれの原因は?

麦粒腫の場合、原因は 細菌にあります。

 

その正体は黄色ブドウ球菌です。

 

普段から私たちの顔などに常在している
菌ですが、 涙腺 まつ毛の毛根などで
異常に繁殖してしまうと、細菌性の炎症
を起こします。

 

炎症が起こると を持ち、腫れを作り、
痒みや痛みが同時に現れるような状態
になります。

 

汚れた手で目をこすったりすることで、
涙腺などに細菌感染が起こり、炎症を
経て徐々にを作って腫れ上がります。

 

一方、霰粒腫は、まつ毛の生え際にある
「マイボーム腺」という皮脂腺に、脂が
詰まることが原因で起こります。

 

別名「マイボーム腺梗塞」とも呼ばれ
ているものです。

 

細菌によるものではないため、無菌性の
炎症
を起こし、痛みのない硬めのしこり
となって現れてきます。

 

ただし、そこから 細菌感染することも
あるため、最終的には麦粒腫と似た
症状を起こす場合があります。

 

女性の場合、アイメイクを落とさないと
マイボーム腺が詰まる場合も多いです。

 

腺が詰まった後、無菌性炎症を起こし、
徐々に膨らんできます。

 

 

麦粒腫と霰粒腫の治療・目薬(点眼薬)や手術も!

それぞれに応じた 治療法を行う必要が
あります。

 

どちらも軽い場合は、市販の目薬で完治
できる場合もあります。

 

その他、自分でできる対処法もあります。

 

この対処法は、麦粒腫と霰粒腫で全く逆
のことになるため、間違えないように気
を付けて下さいね。

 

麦粒腫の場合は、目の周りを冷やした方が
細菌の活動を鈍らせ、炎症を抑える効果が
あります。

 

細菌が暴れていると、これを鎮めようと
激しく炎症が起こりますので、熱を持って
きます。

 

冷やしたタオルなどを目に当てることで
極力炎症を抑え、随分症状を抑えること
にも繋がります。

 

対して、霰粒腫は 温めることで詰まった
皮脂が溶け出し、改善されることもある
ようです。

 

こちらは、あくまで応急処置的なもので、
眼科医に診てもらったほうが良いですね。

 

麦粒腫は、放っておいても完治しますが、
膿が溜まり過ぎた場合は 手術が必要になる
こともあります。

 

切開して膿を出すことで、それ以上の悪化
を防ぎ、改善を促します。

 

そこまで頻繁に発症することもありません
ので、できた時くらいは眼科医に見せて
抗生物質点眼薬などを処方してもらい
ましょう。

 

霰粒腫の場合も、自然に治癒する場合も
ありますが、とくに 化膿を伴うと麦粒腫
と判断がつかない場合があります。

 

何年も放置しているとポリープ状のいぼに
なったり、ものもらいに似ているという
可能性もあります。

 

いずれにしても自己判断はしないで、
専門医の治療を受けておきましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。