日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

赤ちゃんと冬のエアコン!温度設定は?寝る時はつけっぱなし?

赤ちゃん 冬 エアコン

赤ちゃんと冬のエアコン!温度設定は?寝る時はつけっぱなし? 赤ちゃんは自律神経の発達が未熟です。

 

まだ体温調節が上手にできないため、
環境を整えてあげる必要があります。

 

とくに寒さが増す冬の場合、エアコン
暖房を取り入れることも、その1つです。

 

ですが、温度設定を誤ったり、乾燥が
気になることもありますね。

 

寝る時には、おやすみタイマーを利用する
など、対策も考えないといけません。

 

そこで今回は、赤ちゃんのいる家庭での
冬のエアコンの温度設定
などについて
ご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

赤ちゃんと冬のエアコン・設定温度は?

赤ちゃんにとって快適な室温は、20~22℃
くらいといわれています。

 

当然、冬場はエアコンの暖房を使う家庭も
多いと思います。

 

ただし、 設定温度が高すぎると、外気温との
差が大きくなり、体や自律神経などの負担に
なることもあります。

 

ハイハイやあんよができる赤ちゃんであれば、
運動して体温が上がるため、やや低めの温度
でも問題はありません。

 

しかし、 新生児や寝返りくらいの ねんね期
場合は、やや高めに設定しておく必要がある
といわれています。

 

冬は乾燥が気になりますが、エアコンを使用
すると部屋がさらに乾燥します。

 

快適な湿度は40~60%くらいです。

 

乾燥はインフルエンザなどのウィルスの増殖
の原因にもなるので、エアコンを使用する時
は、加湿も心がけましょう。

 

さらに、冷たい空気は下に、温かい空気は上
に溜まりやすいという性質がありますよね。

 

赤ちゃんが布団で寝ている場合には、冷たい
空気があたっている可能性があります。

 

サーキュレーターなどを活用して、空気を
循環させるのも有効です。

 

 

赤ちゃんと冬のエアコン・寝る時は?つけっぱなしで良い?

「冬の夜は特に冷えるから」と、心配な
ママやパパも多いことでしょう。

 

寝冷えで赤ちゃんが風邪をひいてしまうと
大変ですからね。

 

基本的に、人間は寝る時には体温がぐっと
上がります。

 

そこから朝にかけてどんどん低下していく
という仕組みになっています。

 

ただ、布団で覆われていますし、自分の
体温で温めた熱が布団に残っていますので、
大きな問題にはなりません。

 

もし、冬場になるとママなどが手足が冷えて
眠れないということであれば、オフタイマー
を上手に利用したほうが良いですね。

 

決してつけっぱなしで寝ることは、お勧め
できません。

 

エアコンによって乾燥が進み、翌朝のどが
痛くなったり、皮膚が乾燥したりという
トラブルの原因にもなります。

 

赤ちゃんの体にも何かしらの不具合が起き
ても、不思議ではありません。

 

夜間の授乳のために起きる際、寒さがつらい
という場合もあるため、ハロゲンヒーター
などを一時的に使用するのが良いでしょう。

 

オフタイマーの目安としては、1時間程度で
設定温度も20度前後で良いです。

 

布団をはいでしまう赤ちゃんには、 腹巻
スリーパーを使うことをお勧めします。

 

また、赤ちゃんは体温が高く汗っかきなので、
冬でも着せすぎや布団のかけすぎには注意が
必要です。

 

汗をかいたまま布団を蹴ってしまうと、逆に
風邪をひきやすくなります。

 

大人より1枚少ないくらいでちょうど良いと
いわれています。
 
赤ちゃんの寝相が悪い時の原因や対策は?
 

 

赤ちゃんと冬のエアコン・ほかの暖房器具でも!

オイルヒーターやパネルヒーターは比較的
手軽に使用できます。

 

赤ちゃんがいる家庭でも 安全に使用できる
ような工夫がされた商品も多いです。

 

特にオイルヒーターは、乾燥がエアコンより
も少ないと、冬の暖房器具として取り入れて
いる家庭も多いです。

 

ただし、エアコンに比べると電気代の負担が
大きいのが難点です。

 

石油ストーブも、乾燥をあまり気にせずに使用
できますが、火傷防止の柵も必要ですし、 灯油
を使うということ自体を問題視する人もいます。

 

ホットカーペットや床暖房は、冷えやすい足元
を温めることができるので、ハイハイやあんよ
が盛んな時期の赤ちゃんにはお勧めです。

 

暖房器具は冬にはなくてはならない物ですが、
エアコンを含め、空気の乾燥や空気が汚れる
などのデメリットもあります。

 

赤ちゃんがいる家庭でも、寒くても換気をする
などの工夫して、上手に冬を乗り切りましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。