日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

昼寝後の頭痛・吐き気・めまいの原因!治す対処法はある?

昼寝 頭痛

昼寝後の頭痛・吐き気・めまいの原因!治す対処法はある?昼寝をして頭がスッキリ!となるはずが、
逆に 頭痛が起こることはありませんか?

 

せっかくのひと時の休息が台無しに
なってしまいますね。

 

日頃の睡眠不足や疲労を補おうと、休日に
まとめて昼寝をしてしまうと、却って体調
が悪くなることもあります。

 

ひどくなると頭痛だけでなく、吐き気
めまいまで伴うことも…。

 

そこで今回は、昼寝をすると頭痛や吐き気、
めまいなどが起こる原因と対処法
をご紹介
します。

Sponsored Link

 

目次

昼寝をすると頭痛が起こる原因とは?

昼寝の後に頭痛が起きる原因はいくつか
考えられます。

 

主だったものでは、 「寝る時の姿勢」
「長すぎる仮眠」の2つです。

 

まず、昼寝の姿勢ですが、ついついテレビを
見ながらソファーにゴロンとしたり、会社の
デスクにうつ伏せになったりしていませんか。

 

あるいは、洋服やスーツで締め付けられて
いませんか?

 

窮屈な姿勢で仮眠をとると、筋肉が収縮して
血流が悪くなり、頭痛が起こりやすくなります。

 

これは、日本人に多いといわれている
緊張型頭痛と酷似した状態です。

 

頭痛まで行かなくても、肩が凝ったり、
首を痛めてしまうこともあります。

 

昼寝とはいえ、楽な姿勢で、できれば楽な
服装で短時間仮眠をとると、体には良い影響
をもたらします。

 

また、「休日にまとめてお昼寝」と思って
ついつい2時間や3時間も寝てしまっていま
せんか。

 

それくらいでは物足りず、ガッツリ寝てしまう
人も多いことでしょう。

 

実は、長すぎる昼寝は、偏頭痛の原因になる
といわれているのです。

 

偏頭痛は、血管が緩んだときに起こるので、
リラックスした状態の時に起こります。

 

仕事が休みの日に、体も脳も休めたつもり
でも、却って残念な結果をもたらすことも
あります。

 

リラックスできるのは良いことですが、血管
が拡張して 神経を刺激するようになると頭痛
が起きてしまうのです。

 

窮屈な恰好や服装で寝るのも良くありませんが、
逆にリラックスしすぎても体調に悪い変化を
もたらすことがあるため、要注意です。

 

では、どうするのが一番良いのか・・・?

 

休日などの場合、完全にリラックス状態になる
前に昼寝を切り上げると、スッキリと目覚めら
れます。

 

また、毎日朝が早い主婦の方などの場合、仮眠
するのに良い時間は20分程度とされています。
 
朝の寝起きのめまい・ふらつきの原因は?
 

 

昼寝をすると頭痛や吐き気、めまいまで起こる原因とは?

昼寝によって頭痛だけでなく、 吐き気
めまいを伴うこともあります。

 

これらは、もともとの体調不良やストレス、
または病気が隠れていることもあります。

 

昼寝の後に吐き気を感じる原因は、昼食の後、
すぐ寝てしまった、低血圧、ストレス
などが
原因のことが多いようです。

 

特に、食べた直後に仮眠をとってしまうと、
消化管へ負担をかけてしまい、ムカムカ
してくることがあります。

 

食べた後、少し時間を空けてから寝るように
すると、この点は改善できそうです。

 

もし激しい吐き気があるときには、脳の障害
消化器症状の1つと疑われるため、病院で
一度検査したほうが良いでしょう。

 

また、めまいが起こる場合も、低血圧による
ものや慢性的な貧血、疲労、ストレス
が原因
として挙げられます。

 

特に、無理な姿勢で寝てしまうと、血流が悪く
なるため、めまいや立ちくらみが起こりやすく
なります。

 

もちろん、メニエール病突発性難聴など、
耳の病気の場合もありますが、昼寝後だけに
不快な症状が現れる場合、抱え込んでいる
ストレスなどにも目を向けてみましょう。

 

そして、頻繁に不具合が生じる際は、早めに
専門医に相談してみることも大切です。

 
めまいの種類!回転性・浮動性・動揺性・失神発作も!
 

 

昼寝をすると現れる頭痛を治すには?対処法は?

もちろん、原因によって 治す方法もそれぞれ
異なります。

 

緊張性頭痛のような、首や肩が凝り固まった
症状があれば、 温めることで緩和できます。

 

首筋や肩、目の周りなど、血管が集中している
部分を温めて、血流を良くすることで、かなり
症状を抑え込むことも可能です。

 

湯たんぽや蒸しタオル、ドラックストアで
購入できる温めパッドなどを活用するのも
おすすめです。

 

寝過ぎによって起こる拍動性の頭痛の場合、
血管が開いてしまっているため、少し冷やし
てあげると良いです。

 

あるいはコーヒーや紅茶など、カフェインの
入ったものを飲むのも効果的です。

 

本格的な偏頭痛へ移行してしまうと、予防の
ための薬なども必要になるため、毎日昼寝を
する人はチェックしておきたいですね。

 

さらに、食後にすぐ寝てしまって吐き気が
する時は、冷たい水などを飲んで消化管
を刺激すると緩和できます。

 

また、どうしても仮眠が必要だと感じたら、
「横になれる体勢で寝る」「衣服を少し緩
める」 「20分程度で切り上げる」
などが
予防に繋がります。

 

特に、寝る時間については注意が必要です。

 

1時間半の昼寝は1晩分に相当する効果を
発揮するといわれていますので、熟睡に
入る前の20分程度がベストです。

 

何時間も寝てしまうと 血流 血圧に大きな
変化を与えてしまうため、ほんの僅かな
仮眠だけで十分です。

 

最近は心因的なストレスを抱える人が多く、
頭痛持ちも珍しくありませんが、日常生活
に支障がある場合は頭痛外来などを受診
してみましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。