日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

敬老の日の意味と由来!2015年はいつ?シルバーウィークど真ん中!

敬老の日 意味 由来

敬老の日の意味と由来!2015年はいつ?シルバーウィークど真ん中! 敬老の日といえば、昔は9月15日と
決まっていましたね。

 

でも、ハッピーマンデー制度の導入以降、
毎年日程が変わるようになりました。

 

現在は9月の第3月曜日に移動していますが、
2015年は5連休というシルバーウィーク
ど真ん中になります。

 

なんとなく「お年寄りを敬う日」というのは
わかりますが、昔は実際に 「としよりの日」
という名前だったのです。

 

そこで今回は、敬老の日の意味と由来
スポットを当ててご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

2015年の敬老の日はいつ?シルバーウィークど真ん中!

2015年の敬老の日は9月21日(月曜日)です。

 

もちろん、ハッピーマンデー制度の導入に
より、日付が毎年変わります。

 

ただし、各祝日で導入された年が異なり、
敬老の日は海の日と同じ2003年からです。

 

もう12年も前のことですが、未だに9月15日
というイメージの人も多いかもしれませんね。

 

現在、9月15日は 「老人の日」と制定されて
おり、この日からの1週間は「老人週間」
なっています。

 

また、2015年はカレンダーの日付のめぐり
合わせにより、下記の通り、 5連休のシルバー
ウィークが登場しています。

 

9月19日(土曜日)
20日(日曜日)
21日(敬老の日)
22日(国民の休日)
23日(秋分の日)

 

「国民の休日」の22日は本来平日ですよね。

 

しかし、日本の祝日法によって、
「祝日の間に挟まれた平日は祝日にする」
といった文言があり、お休みになります。

 

これもハッピーマンデー制度が成せる技
ということになります。

 

シルバーウィークは、毎年あるものでは
ありませんので、ぜひ満喫して下さいね。

 

連休を利用して 祖父母に会いに行くのも
喜ばれると思います。

 

 

敬老の日の意味・何をするの?

国民の休日に関する法律(祝日法)に
よれば、敬老の日は・・・

多年に渡り社会につくしてきた
老人を敬愛し、長寿を祝う

というのを趣旨としています。

 

また、若い世代が高齢者の福祉について
の知識を深めるという意味も込められて
います。

 

福祉への理解を深めることで、高齢者の
生活向上に繋がりますので、これからの
日本にはとても大切な意味を持つ日です。

 

具体的に何をするのかというと、敬老の日
の発祥とされる町では、 小中学生が近所の
高齢者に向けて手紙を書く
という風習が
あったそうです。

 

できれば親戚や家族で集まって、お爺さん
やお婆さんの 長寿を祝いたいものですね。

 

遠方でなかなか会えないという場合、手紙
を送ったり、お花などのギフトを贈るだけ
でも喜ばれると思いますよ。

 

とくに実の祖父母の場合、私たちがこの世
に生を受けたことへのお礼も必要ですね。

 
国民の休日とシルバーウィークについて!
 

 

敬老の日の由来は?

敬老の日の始まりは、1947年(昭和22年)
に提唱された 「としよりの日」に由来し
ます。

 

兵庫県で現在、多可町八代区となっている
当時の村長・門脇政夫氏らによる提唱と
されています。

 

「老人を大切にし、老人の知恵を借りよう」
ということで、9月15日を「としよりの日」と
定め、 「敬老会」を開いていました。

 

なぜ9月のこの時期が選ばれたかというと、
「農業が閑散期に入る頃だから」
とされています。

 

これが1950年には兵庫県全体で行われる
ようになり、次第に全国にも広まりました。

 

「としより」という表現があまり良くないと
いうことで、1964年に敬老の日と改め、翌年
1965年から国民の祝日となりました。

 

はじめはひとつの村の記念日だったものが、
全国に広まったというのは凄いことですね。

 

 

ちなみに、母の日や父の日などは世界でも
広まっていますが、敬老の日は日本独自の
休日ですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。