日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

京都・時代祭2015の日程・見どころ・駐車場・交通規制!

京都 時代祭 2015

京都・時代祭2015の日程・見どころ・駐車場・交通規制!葵祭・祇園祭とともに、京都三大祭に
数えられる 「時代祭」

 

国内だけでなく海外からも多くの観光客が
集まる、京都の一大イベントです。

 

毎年10月に行われるこの祭りの
最大の見どころといえば・・・

 

山国隊が奏でる笛・太鼓の音とともに
約2000人の鮮やかな衣装をまとった人々
の行列ですね。

 

そこで今回は、2015年の時代祭の日程や
歴史、見どころ、駐車場、交通規制
など
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

京都・時代祭2015の日程とスケジュール

毎年10月に行われる時代祭ですが、
2015年の詳細は以下のようになります。

 

・日程:10月22日(木)
・開催時間:7:00~16:00
・開催場所:平安神宮

 

なお、荒天時は翌23日に延期となります。

 

時代祭の代名詞となる 『時代風俗行列』
行われるのが10月22日となります。

 

前後には、各種催しがあり、10月15日は
「参役宜授与祭」、21日は前日祭、23日
後日祭となっています。

 

22日のおおよそのスケジュールは以下の
ようになります。

 

7:00:時代祭
8:00:神幸祭
9:00:神幸列進発
10:30:行在所祭
12:00:行列進発
16:00:大極殿祭並環幸祭

 

見どころとなる行列はお昼12:00からの
スタートとなっています。

 

 

京都・時代祭の歴史

時代祭は、 平安遷都から1,100年目の節目に、
桓武天皇を祭神とした平安神宮が造営され、
明治15年10月25日に第1回目の奉祝の行事が
行われたことに由来します。

 

翌明治16年からは、 794年(延歴13年)
桓武天皇が平安京に都を移された日である
10月22日に各儀式が行われています。

 

歴史の授業で 「鳴くようぐいす平安京」
覚えた人も多いかと思いますが、まさに
この時の遷都をお祝いするお祭りでもある
わけです。

 

正式には、10月22日を 「京都誕生の日」
して、今日まで続いている伝統行事となって
います。

 

行列が始まった当初(明治28年)は、延歴
から明治に至るまで、千年あまりの文物風俗
を表した行列が行われました。

 

これが今日の時代祭での「時代風俗行列」
の始まりとされています。

 

明治28年は6行列だったものが、大正10年
には8列に、昭和7年には10列になり、昭和
25年には時代婦人列が加わって一層豪華に
なりました。

 

ちなみに、第121代の孝明天皇も、平安京で
過ごした最後の天皇として、現在は平安神宮
の祭神として加えられています。

 

 

京都・時代祭の見どころは?

前述した通り、やはり時代祭の最大の
見どころは 時代風俗行列です。

 

延歴時代から明治維新時代までの歴史を、
それぞれの時代を象徴する人物や文化を
反映した衣装をまとった人の行列がずらり
と続いていきます。

 

女性の 十二単なども美しく見どころですが、
坂本龍馬や高杉晋作などの幕末の志士
名を連ねる行列も楽しみの1つですね。

 

行列は新しい時代から古い時代に遡るよう
に構成されています。

 

明治維新時代→江戸時代→安土桃山時代
→室町時代→吉野時代→鎌倉時代→藤原時代
→平安時代→延歴時代、といった具合です。

 

また、延歴時代の列の後には、時代祭の
中で様々な役割を持つ人々の列が続いて
いきます。

 

行列は総勢2,000名、長さも約2キロにも
および、この行列が笛や太鼓の音とともに
練り歩く姿は、実に感慨深いものがあります。

 

というのも、京都の歴史のみならず、日本
の皇族の歴史を目の当たりにするような、
なんとも荘厳な風景だからかもしれません。

 

おすすめの観覧エリアとしては、行列が
スタートする 京都御所周辺が良いでしょう。

 

また有料観覧席が、京都御所・御池・平安
神宮の3つのポイントに設けられます。

 

2015年の販売については未発表の段階
ですが、例年だと8月頃に始まる予定です。

 

じっくり見物したい方は、有料席の利用も
ご検討下さいね。

 

各時代の背景などを少し勉強してから行くと
より一層楽しめそうです。

 

時代祭の公式サイトで詳しく解説されており、
チェックするのも良いでしょう。

 

 

駐車場・交通規制について

当日は行列の進行ルートにあたるエリア
には、もちろん 交通規制が敷かれます。

 

行列のルートは下記の通りで、お昼12:00
から 約2時間半かけて通過していきます。

 

京都御所→烏丸丸太町→烏丸御池→河原町御池
→京阪三条→三条神宮道→平安神宮

 

場合によっては、その周辺道路についても
車両進入禁止になりますのでご注意下さい。

 

また、会場周辺にはいくつか 有料駐車場
あります。

 

・京都御所周辺:中立売西駐車場(250台収容)
       :清和院東駐車場(80台収容)

・平安神宮周辺 岡崎公園駐車場(500台収容)

 

駐車場を利用する場合は、混雑が予想される
ため、時間に余裕をもってお出かけ下さい。

 

また、公共の交通機関を利用するほうが
賢明かもしれませんね。

 
 

実は、この時代祭の時代風俗行列には、
京都の大学生が アルバイトとして参加
することも可能となっています。

 

貴重な体験となることは確かですので、
参加してみるのも良いですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。