日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

夏の花粉症の原因となるアレルギー物質・症状・対策・薬は?

夏 花粉症

夏の花粉症の原因となるアレルギー物質・症状・対策・薬は? 花粉症というと、どうしても春という
イメージがありますね。

 

でも、その時期が過ぎてからも目がかゆく
なったり、くしゃみや鼻水が止まらない
という症状が現れることもあります。

 

実は、花粉症は春のものだけではなく、
にも存在する厄介な症状です。

 

そこで今回は、夏の花粉症の原因物質や
症状、対策
などをご紹介したいと思います。

Sponsored Link

 

目次

夏の花粉症・原因となるアレルギー物質は?

花粉症に春のイメージがあるのは、 スギ花粉
をアレルゲンとする人が多いからですね。

 

スギ花粉以外にもアレルギーの原因となる
花粉は多く、少ないながらも一年中飛散して
います。

 

となると、夏の場合はどのような植物が、
アレルゲンとなり得るのでしょうか。

 

イネ科のカモガヤとハルガヤ、キク科の
ブタクサ、ヨモギ、クワ科のカナムグラなど

が原因物質だと言われています。

 

あまり聞き慣れない名前の植物もありますが、
これらのせいでくしゃみや鼻水などが止まら
なくなる人もいるようです。

 

キク科の植物は秋にも引き続き症状が出やすく、
まぶたのかゆみ、目の充血に悩む人が増えて
いる傾向にあります。

 

花粉が口や鼻の粘膜に付着すると、人体では
生体防御反応が現れます。

 

主に鼻から吸い込んだ物質に粘膜が反応して、
鼻水が出ますが、それが喉の方へ降りてくると、
喉のイガイガや咳払いの数も増えてきます。

 

ただ、夏の場合、花粉ばかりを警戒するわけ
にも行かないようです。

 

他にも、通年性のアレルギーとして、ダニ
カビも大きな要因の1つとなっています。

 

日本の夏は湿度が高く、ダニやカビも多く
発生しますので、原因の究明には耳鼻科など
での検査を要します。

 

 

夏の花粉症・主な症状は?

夏の花粉症の症状は、くしゃみ、鼻水、
鼻づまり、目のかゆみ・充血、喉の不快感、
痰、咳などです。

 

まぶたが腫れぼったくなったり、相次ぐ咳
が原因で喉を傷める人も多いとされています。

 

つまり、春のスギ花粉症と大きな違いは
ありません。

 

最初は 夏風邪と勘違いする人も多いよう
ですが、一向に回復しない場合もあります。

 

病院に行っても単なる夏風邪と診断されること
少なくないようです。

 

そのため、不快な症状がなかなか治らない
と思ったら、夏でも花粉症を疑ってみたほう
が良いかもしれませんね。

 

花粉が原因でしばらく 微熱が続く人もいますし、
ただの風邪とは対処法が異なりますので、
詳しい検査を依頼する必要もあるでしょう。
 
妊婦さんの花粉症対策は?
 

 

夏の花粉症・対策や薬について

基本的には、春のスギ花粉と同じような
対策をすると良いです。

 

マスクなどをして、なるべく花粉を吸い
込まないようにすることが大切です。

といっても、マスクは隙間が開いていれば、
効果も半減してしまいます。

 

今では立体型の大きなものも市販されて
いますが、極力自分の鼻や口元にフィット
するものを選んで下さい。

 

問題なのが、帰宅してからマスクをゴミ箱に
そのまま捨ててしまうことです。

 

ビニールなど、密封できるものに入れてから
処分しないと、アレルゲンがずっと近くに
存在している状況になります。

 

また、夏に代表されるイネ科の植物の場合、
水田の近くでジョギングなどをしていると
徐々に症状が現れてきます。

 

激しい運動をすると呼吸も荒くなり、アレル
ゲンを多量に吸い込んで、症状が悪化する
傾向がありますので、要注意です。

 

薬に関しては、時期や症状によって異なります。

体に現れる反応の強さを見て、それに対応
する内服薬が必要になります。

 

悪化を防ぐために、まだ軽い時期に飲む薬や
点眼液(目薬)なども用意されています。

 

いずれにしても、専門医に詳しく症状を伝えた
上で、緩和に繋がるものを処方してもらうのが
ベストです。

 

市販薬の場合は、鼻に直接塗るタイプを使用
しても問題ないでしょう。

 

内服薬の場合は、鼻炎カプセルや、最近では
花粉専用のものも市販されていますが、一度
は医師に相談しておいたほうが安心です。

 

ちなみに、近くのドラッグストアで薬剤師さん
に聞いたところ、おすすめは久光製薬の
「アレグラFX」だそうです。

 

空腹時にも服用できて、眠気が少なく、口も
渇きにくいため、日常生活に支障が出ない点
も人気の理由だそうです。

 

人によって合う合わないがありますので、
大きな声でおすすめすることはできませんが、
ご自分に合った市販薬があれば嬉しいですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。