日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

昼顔の名前の由来と花言葉!ドラマのタイトルにもなった魅惑の花!

昼顔 花言葉

昼顔の名前の由来と花言葉!ドラマのタイトルにもなった魅惑の花!人気ドラマのタイトルに花の名前が
用いられたものがありましたね。

 

そう、 「昼顔」という花です。

まだ記憶に新しい方もいらっしゃるのでは?

 

それにしても、このドラマになぜ花の名前が
付けられたのか気になりませんか?

 

もしかしたら、花言葉にその意味が
隠れているのではないでしょうか…。

 

そこで今回は、初夏から夏にかけて花を
咲かせる「昼顔」の花言葉をテーマに
ご紹介しますね!

Sponsored Link

 

目次

昼顔の名前の由来

昼顔と名前の似ている夏を代表する花に、
朝顔がありますね。

 

朝顔は朝に花を咲かせて、昼にはしぼんで
しまいます。

 

しかし、この昼顔は朝から昼にかけて開花し、
日中も元気に咲き続けます。

そして、夕方になってやっとしぼむのです。

 

どうやら名前の由来は、朝顔に似ているけれど、
昼にその美しい姿を見せることから来ている
ようですね。

 

 

昼顔の花言葉

一口に 昼顔と言っても、たくさんの
種類があります。

品種により花言葉も変わるのが、
花のおもしろいところですよね。

 

では、ひとつずつ見ていきましょう。

昼顔(Bindweed)の花言葉は一般的に
「絆」「情事」「友達のよしみ」です。

 
情事、やはり危険な香りがしますね。

 

細かく見てみると大きい品種では
「insinuation(ほのめかす、当てこする)」
小さい品種では「humility(謙遜)」
といった別の意味を持っています。

 

セイヨウヒルガオ(Convolvulus)の場合、
一般的な花言葉は「絆」です。

 

大きい品種は「extinguished hopes(失われた希望)」
小さい品種には「repose(休息)」「night(夜)」
といったものもあります。

 

また ピンク色のセイヨウヒルガオには
「worth sustained by judicious
and tender affection
(賢明でやさしい愛情によって支えられた価値)」

という意味もあるそうです。

 

そして、この昼顔という花、フランスでは
「昼の美人」「危険な幸福」という花言葉を持ち、
なんだか大人の危険な香りがしてきそうです。
 
朝顔の花言葉は?
 

 

昼顔の特徴

昼顔の開花時期は5~8月で、原産地は 日本
だといわれています。

 

花の形は朝顔に似ていて、5~6cmの
漏斗状の形をしています。

 

花の色は主に赤・ピンク・薄ピンクなど、
可愛らしい色が多く、日当たりのよい草地や
道端を好んで生育しています。

繁殖力が強く比較的丈夫な多年草です。

 

また、昼顔は昔から薬用・食用としても
活躍している花です。

 

薬用として、 虫刺されには生の葉の汁、
糖尿病には花の咲く時期の葉を2~3枚
干して煎じたお茶が効くといわれています。

 

食用としては、クセのない花なので、余すこと
なく食べることができ、部位によって調理法が
異なります。

 

朝顔のように健気に咲いているように見えても、
いろんな顔を持っている 魅惑の花ですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。