日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

短距離走で速く走る方法!小学生や大人のトレーニングのコツ!

短距離走 速く走る

短距離走で速く走る方法!小学生や大人のトレーニングのコツ! 短距離走は、運動会などでも盛り上がる競技の1つです。

大人も参加する場合には、かっこいい姿を
見せる絶好のチャンスです。

 

子供が部活で陸上をやっていたら、短距離で
どうやったら速く走れるのか
、聞かれることも
あるかもしれませんね。

 

しかし、もし聞かれても、自分が速く走れなかったら
教えられないですし、かっこいい姿を見せることもできません。

 

そこで今回は、短距離で速く走れるようになる方法や
トレーニングのコツ
などをご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

小学生が短距離で速く走る方法は?

短距離走で速く走るためには、まずは スタート
一番大事になってきます。

 

腕立て伏せの状態でスタートし、どっちの足が
より踏ん張れるかを確認してみましょう。

左右どちらもやってみて、自分の体を支えられた足が
踏ん張る足になり、スタート時に構える前の足となります。

 

サッカーをやっている子供なら、ボールを蹴るときの
軸足が支える足になることが多いようですので、右利き
の方ならだいたい左足が前になります。

 

膝の角度もスタートには大事になります。

立ち幅跳びの時に一番沈み込んだ姿勢をとり、
その時の膝の角度を覚えて、その姿勢でスタート地点
に立つようにします。

 

視線はまっすぐ前を見るか、 ちょっと下を見てスタート
地点に立ち、あとは合図に神経を集中しておけば、
スタートはバッチリです。

 

走っている時、腕は前後に大きく振ります。

腕を大きく振ることで体の軸がぶれにくくなり、しかも
足も大きく動かすことができるので、より速く走ることが
できます。

 

その際、腕を意識し過ぎると、腕に力が入ってしまいますが、
なるべく力を抜いてリラックスして走るようにしましょう。

 

練習するときには、両手に 生卵を持って走ってみると、
腕に力が入らなくなってリラックスして走れるようになります。

 

本番では生卵を持つことはできませんが、力を抜いて走る
ことに慣れておくことで、とても速く走れます。

 

スタートと腕の振り、リラックスの3つのコツさえ
覚えてしまえば、運動会で目立てること間違いなしです。
 
運動会の台風の目のコツは?
 

 

大人が短距離走で速く走るコツは?

大人が速く走るためには、まずは ストレッチから始めましょう。

走る練習をするよりも、日頃のデスクワークで凝り固まった
筋肉をほぐすだけで、十分速く走ることができます。

 

お風呂上がりに子供と一緒にストレッチをしてみましょう。

特に大事なのは股関節で、ストレッチをすることで
大きく動かすことができますし、もし転んでしまった
ときでも怪我をしにくくなります。

 

家の中でできる練習としては、子供と同じように大きく
腕を振ることと、 足を高くあげることです。

その場でモモあげのような運動をしてみたり、
それに合わせて腕を振る練習をしてみましょう。

 

しかし、練習する時間がなかなか取れないという方
も多いかと思います。

そんな方におすすめなのは、輪ゴムプチプチを使った、
ちょっとしたトレーニング方法です。

 

ちなみにプチプチとは「エアキャップ」と呼ばれるもので、
暇つぶしにプチプチつぶして遊んだ経験があると思います。

 

輪ゴムは両足首に1本ずつかけ、1回ねじって8の字にした
輪ゴムの先を親指にかけます。

プチプチは靴のかかとの部分に入れます。

 

そうすることでかかとの位置が上がり、体重が足の裏の
爪先の方にかかりやすくなり
、短距離走で大事な瞬発力
を生み出すことができます。

 

この2つは、一番力を発揮できる 「親指の拇指球で地面を
とらえる」
ようにするトレーニングで、より速く走れる
ようになるコツです。

 

 

いかがでしたか?

トレーニングをする時間があまりなくても、ちょっとした
コツをつかめば、だれでも速く走ることができます。

というのも、 フォーム 足の動きが正しくないため、
自分の潜在能力を十分発揮できていない人が多いからです。

 

運動会の当日に輪ゴムとプチプチを忍ばせて、
子供にかっこいい姿を見せてあげるのも良いですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。