日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

あさりの食べ方のマナー!とれない貝柱を剥がす方法とは?

あさり 食べ方 マナー

あさりの食べ方のマナー!とれない貝柱を剥がす方法とは?今では、一年中スーパーに並んでいる 「あさり」

春先になると、家族連れで潮干狩りに出かけ、
たくさん持ち帰ってくることも多いですね。

 

おみそ汁の具としても、食卓に上ることが
多いと思いますが、春はあさりが産卵期を控え、
旨みが増す時期でもあります。

 

そこで今回は、あさりの食べ方のマナーや、
剥がれない貝柱
にスポットをあててご紹介したいと思います。

Sponsored Link

 

目次

あさりの食べ方にマナーがあるの?

あさりのおみそ汁を食べるときに、
ちょっと困ったことはありませんか?

 

あさりが太い貝柱でしっかりと殻にくっついていて、
お箸で剥がそうにもなかなか剥がせない…。

 

自分の家での話なら、真っ先に口に持っていき、
歯で噛んで引っ張るのが普通ですよね。

 

でも、よそのお宅や会食の席での場合、
マナー的にはどうなのでしょうか?

口を使って剥がすのか、それとも、
手で押さえるべきか、悩みますね。

 

ただ、口に殻ごと持っていくのもどうかと
思いますし、 手を味噌汁の中に突っ込んで
しまったら最悪です。

 

そんな時は、裏返しにしたお 椀の蓋
小皿代わりにします。

貝をお椀の蓋に移して食べればいいのです。

 

これなら貝の身が剥がれにくい時でも、
左手で押さえても構いません。

汁物を飲み終えた後、殻をお椀に戻して
蓋を閉めます。

 

あまり馴染みのない方が多いと思いますが、
あさりの食べ方にも一応マナーがあるんです。

 

 

あさりの食べ方・貝柱は?

あさりを食べる時に、 貝柱が殻にくっついて
取れにくい時があります。

実は、この貝柱を簡単にきれいに取る方法があります。

 

塩水と砂抜きしたあさりが入っているボウルなどを
調理する前に指を少し立てて、 1分間グルグルと
かき混ぜます。

 

これだけで、食べる時に貝柱が簡単に取れるのです。

そのメカニズムはよくわかりませんが、
嘘みたいな本当の話です。

 

せっかく頂くのですから、身も貝柱も全部綺麗に
頂きたいという方は、ぜひお試し下さいね。

 

 

スーパーのものと潮干狩りのものの使い分けは?

あさりは一年中取れますが、潮が一番引く
ゴールデンウィークの頃になると、ご家族で潮干狩り
出かける方も多いのではないでしょうか。

 

自分で獲った貝は、美味しさもひとしおですよね。

でも、潮干狩りで獲ってきた貝は 「塩抜き」
「砂抜き」しなければ、とても食べられませんよね。

 

「塩抜き」とはあさりが含んでいる海水を
抜く作業で、「砂抜き」とは砂を抜く作業です。
あさりの塩抜きと砂抜きの方法は?

 
 
さて、潮干狩りで獲ったあさりも、スーパーで
買ったあさりも、どちらも に変わりはありませんね。

 

でも、自分で獲ってきたあさりはせっかくなので、
おみそ汁や酒蒸にして潮の香りを楽しみたいですね。

たまにガジッと砂を噛むこともありますが、
潮干狩りで楽しんできた証というか、思い出にして下さい。(笑)

 

逆に パスタ クラムチャウダーなどで頂くときは、
スーパーで買ったあさりの方が、塩抜きの手間も
省けて便利かもしれません。

できれば、大きいあさりを使いたいところですしね。

 

とにかく、スーパーなどであさりを買うときは
できるだけ殻の色が淡いものを買って下さいね。

黒っぽいものは、砂を噛むことが多いです。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。