日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

お風呂の黒カビ掃除・タイル、ゴムパッキン、天井、壁の除去は?

お風呂 黒カビ 掃除

お風呂の黒カビ掃除・タイル、ゴムパッキン、天井、壁の除去は? お風呂掃除で一番面倒なところはどこでしょうか?

私は間違いなく「カビとり」です。

 

カビは油断するとあっという間に繁殖して、
頑固な黒カビになってしまいます。

 

黒カビは温度20~30℃で、湿度70%、
人の垢や石鹸かすなどの栄養となる汚れが
ある時に発生しやすくなります。

 

お風呂から上がる時にシャワーで 42℃以上の熱湯
浴室の壁や床にかけて、人の垢や汚れを洗い流した後、
しっかりと換気して予防することが大切です。

 

しかし、すでについてしまった黒カビは
擦ってもなかなか落ちませんね。

 

そこで今回は、お風呂の黒カビのお掃除方法をご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

お風呂の黒カビの掃除・タイルは?

タイルの目地に黒カビがついてしまうと、
固いブラシやたわしでゴシゴシ擦ってしまいますよね。

 

でも、これでは目地を傷つけてしまい、黒カビを除去
したというよりも、目地を削り取っただけということ
になってしまいます。

 

そこで、まず試していただきたいのが
重曹を使った方法です。

 

家にあるもので簡単にできますし、天然成分なので
小さなお子様がいるご家庭でも安心です。

 

1.霧吹きスプレーに、酢と水が1:5になるように入れます。

2.気になるカビの部分に、液体をスプレーし、使い古しの歯ブラシで軽く擦ります。

3.重曹をふりかけ、更に液体をスプレーして、数時間放置します。
(※シュワシュワと重曹の発砲効果でカビが落ちます)

4.最後に歯ブラシで擦って、水で洗い流します。

 

 

お風呂の黒カビの掃除・ゴムパッキンは?

浴槽の周りやユニットバスの継ぎ目、ドアの枠周り
などの ゴムパッキンの部分の黒カビもやっかいです。

 

黒カビがコムパッキンの中まで根を張ってしまい、
なかなか取れません。

 

タイルのお掃除と同様に、酢と重曹を試していただいても
取れないという時は、こちらの方法を試してみて下さい。

 

1.ゴムパッキン用のカビキラーをカビの部分に塗ります。

2.液だれ防止のためサランラップをかぶせます。

3.そのまま3~6時間放置。

4.水で洗い流した後水分を拭き取ります。

 

なかなか落ないときは、これを3回ほど繰り返します。

塩素系のカビ取り剤を使いますので、行う時は
ゴム手袋マスクをして、必ず 換気してくださいね。
 
大掃除のコツ!洗面所とお風呂場
 

 

お風呂の黒カビの掃除・天井や壁

お掃除してもまた黒カビが発生してしまう原因は、
天井の黒カビが胞子を床や壁に振りまき、何度も
黒カビを発生させているからです。

 

天井や壁をお掃除するときは、スプレーを直接
かけてしまうと、液が垂れて目に入り 危険です。

そこで、柄がついたスポンジや、ローラーハケに
カビ取り剤をつけて塗ると良いと思います。

 

黒カビのお掃除には、酢と重曹を使ったり、
塩素系洗剤を使ったりといろいろな方法がありますが、
NHKの「あさイチ」で紹介されていた
「過炭酸ペースト」もおすすめです。

 

1.ホームセンターで売っている園芸用の消石灰を購入。

2.消石灰大さじ2に、50℃のお湯大さじ4を入れてよく混ぜます。

3.そこに、過炭酸ナトリウム大さじ8を入れて混ぜるとペーストが泡立ちます。

4.カビに塗ってラップでカバー。

5.40分置いた後、水で流します。

 
ペーストは作ってから15分以内に使って下さい。

また、目に入ると危険なので、手袋やゴーグルなどで
保護してくださいね。

 

いかかでしたか?

ぜひ日頃のお風呂掃除に活用してみて下さいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。