日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

初節句のお祝いのお返しはいつ渡す?のしはどうする?

初節句 お祝い お返し

初節句のお祝いのお返しはいつ渡す?のしはどうする?子どもが生まれて最初に迎える、
特定の節句を 初節句といいます。

男の子なら5月5日、女の子なら3月3日ですね。

お祝いとして五月人形や雛人形が贈られてきます。

 

さて、そんな立派なお祝いに対して、
どうお返しすればいいのでしょうか?

 

そこで今回は、初節句のお祝いに対するお返しについてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

初節句のお祝いのお返し・いつ渡す?(女の子と男の子)

まず基礎知識として、男の子、女の子問わず、
初節句のお祝いのお返しは、何か物を贈るのではなく
お祝いの席に招待することが一般的です。

 

もし遠方の方や、特別に祝いの席を設けない場合は、
頂いたお祝いの3分の1~半額程度 祝い菓子
などを贈りましょう。

 

祖父母など高額な節句飾りをいただいた方には、
購入してもらった飾りと子どもを一緒に撮った写真
なども、たいへん喜んでいただけます。

お金じゃ買えない価値がありますよね。

 

いつまでに渡すという点については、
お祝いの日から1週間以内に、 「内祝い」として
贈るのがベストとされています。

 

遅くとも、女の子の桃の節句ならば3月中、
男の子の端午の節句なら5月中に
お返しをしておきましょう。

 

 

初節句のお祝いのお返し・のしはどうする?なんと書く?

内祝いには、 「紅白蝶結び」 「のし紙」を使用します。

 

表書きは「内祝い」「初節句内祝い」とし、
下はお子様の名前のみで、苗字は書きません。

 

名前にはふりがなを打っておくというのも
最近では多くなっているようです。

 

もし宅急便などで送る場合は、
差出人は親の名前になります。
 
3月の時候の挨拶・上旬、中旬、下旬の使い分け!
 

 

お礼状の例文

お礼状を書く際に困る方も多いと思いますので、
例文をご紹介しておきますね。

 

拝啓 皆様におかれましては、
おかわりなくお過ごしのことと思います。

 

この度は、〇〇の初節句に際し、
心のこもったお祝いをいただき、ありがとうございました。

 

おかげさまで、〇〇も同封させていただいた
写真のように、風邪ひとつひかず、元気に育っております。

 

また、皆様のご期待に応えて、元気で健やかな子に
育てたいと、夫婦共々子育てに励んでおります。

 

ささやかではございますが、
心ばかりの内祝いを贈らせていただきます。

 

一雨ごとに暖かさを増す折、皆様お元気で
お過ごしくださいますようお祈り申し上げます。 敬具

 

お礼状とともに、頂いた品物と子どもが一緒に
写った 写真を添えれば、より喜んでいただけます。

 

初節句は当然はじめてのことですから、
お祝いを頂くのも返すのもはじめてのことです。

 

慌てるあまり、せっかくお祝いしてもらったのに、
そのお返しがおろそかになってしまわぬよう、
事前準備をしっかりしておきましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。