日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

中学校の卒業式での答辞の例文・先生方、来賓、在校生ヘ!

中学校 卒業式 答辞

中学校の卒業式での答辞の例文・先生方、来賓、在校生ヘ!3月はいよいよ 卒業シーズン

とくに中学生の場合は高校進学や就職もあり、
仲の良かった友達とも、お別れの時が迫っていますね。

 

そして、卒業式で重要なのが送辞と答辞ですよね。

どちらもその学年を代表して行うことなので
緊張もしますし、責任は重いかもしれません。

 

そこで今回は、中学校の卒業式での答辞の
注意事項および例文
をご紹介させていただきます。

お子様が引き受けることになったという
親御様も、ぜひ参考にしてみてください。

Sponsored Link

 

目次

中学校の卒業式での答辞・注意事項

まず、答辞というものはどういうものなのでしょうか。

在校生からの送辞や、保護者、先生たちからの
お祝いの言葉に対してのお礼です。

 

卒業生を代表して答辞を読むことに
なったら、まず 原稿を書きましょう。

話すのがどんなに得意であっても、
答辞は普通の文章とは少々異なります。

 

まずは原稿を書いて、先生や周りの人に
添削してもらうことが大切です。

中学生らしいお礼の言葉として
ふさわしいものに仕上げましょう。

 

内容の流れは以下のとおりです。

・簡単な挨拶
・卒業式や、来賓の人に対しての感謝
・在校生の送辞と祝辞に対する感謝
・中学校での思い出
・先生、友達、両親に対する感謝
・今後の決意(これからのご指導もお願いする)

 

小学校の場合と違う点は・・・

中学校に上がっても同じ学校という人が多いですが、
高校に進学すると別々になってしまうことが
ほとんどです。

 

そして、別々の高校に行くことになると、
なかなか会う機会も減ってきます。

したがって、 仲間たちとの思い出をしっかり
語るのがベストかもしれませんね。
 
卒業式の母親の服装・ワンピース、コサージュ、バック
 

 

中学校の卒業式での答辞・例文

続いて、先ほどの注意事項を踏まえ、
答辞の例文をご紹介しますね。

 

本日は、このような素晴らしい卒業式を
開催していただき、また、お忙しい中
ご参列いただき、誠にありがとうございます。

 

そして、在校生のみなさま、先生方、PTAの方々から
お祝いの言葉もいただき、ありがとうございます。

 

私達は3年前この〇〇中学校に入学し、
ともに学んできました。

勉強だけでなく、みんなで一丸となって頑張った
文化祭や体育祭などの行事でも、様々な体験をして
成長してきたと思います。

 

悩んだこともありましたが、
それも、今となっては良い思い出です。

たくさんの思い出を胸に、本日中学校を卒業します。

 

これから始まる新しい生活に不安もありますが、
〇〇中学校で学んだことを忘れずに、
これからもっと成長していきたいと思います。

 

まだまだ未熟な私達ですので、
卒業後も変わらずご指導御鞭撻の程、お願いします。

 

そして、〇〇中学校の今後の発展を心からお祈りし、
答辞の言葉とさせていただきます。

ありがとうございました。(最後に自分の名前)

 

いかがでしょうか。

このような流れを参考に、 実際の思い出などを
交えて文章を考えてみてくださいね。

 

そして、読むときの1番のポイントは
ハキハキと読むことです。

 

この大役を任されたことも、
いずれ良き思い出になりますので、
ぜひ頑張ってください。
中学校の離任式での挨拶の例文!
 

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。