日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

ひな祭りに白酒を飲む意味と由来!甘酒との違いや作法は?

ひな祭り 白酒 意味

ひな祭りに白酒を飲む意味と由来!甘酒との違いや作法は?3月3日といえば 「ひな祭り」

ひな人形を飾り、みんなで飲食を楽しみ、
女の子の健やかな成長を願う行事です。

 

そのひな祭りの定番の食べものと言えばちらし寿司。

一方、飲み物は白酒や甘酒になります。

 

さて、この白酒、甘酒ですが、
同じお酒の文字が入っていますが、
まったくの別物ということを知っていますか?

 

そこで今回は、ひな祭りの白酒の意味や由来、
甘酒との違い
などについてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

ひな祭りに白酒を飲む意味や由来は?

ひな祭りに欠かせない飲み物である白酒。

「子どもの頃によく飲んだなぁ」と思い出した方…

ちょっと待ってください。

甘酒と勘違いしていませんか?

 

あるいは白酒と甘酒を同じものとして
覚えていないでしょうか?

まず白酒と甘酒の大きな違いは
アルコールが入っているかどうかです。

 

白酒はアルコールが入っているで 正真正銘のお酒

甘酒はアルコールが入っていないので、
子どもでも安心して飲むことができます。

 

白酒はもともと 「桃香酒」という、
中国から運ばれたお酒のことを指していて、
それが時が経つにつれ、名前を変えました。

 

昔、大蛇を宿してしまった少女が、
3月3日に白酒を飲み、胎内の大蛇を流産させた
というお話に由来しています。

 

そのため、胎内に悪い子を宿さないように、
という意味を込め、ひな祭りに白酒を飲むように
なったと言われています。
 
甘酒を飲んでも運転できる?以外な落とし穴も!
 

 

ひな祭りの白酒の作り方は?甘酒との違いは?

大前提として、白酒はアルコールの入っているお酒です。

なので家庭では作ることができません。
 

酒造屋での製造以外禁止されています。

その製造に関しても、
実に手の込んだ仕事がなされています。

 

みりんをベースに蒸した餅米、米麹を入れて、
実に数カ月にわたって寝かせます。

そして、できたもろみを石臼で
細かくひいて作りあげます。

 

一方の甘酒は別名 「一夜酒」とも呼ばれ、
一日で簡単に作れることから、
昔から庶民の間ではやっていました。

 

スーパーや自動販売機で手軽に買えるので、
現代においても身近な飲み物になっています。

家でも簡単に作れるので、ひな祭りにあわせて
作られているご家族も多いのではないでしょうか。

 

そのときに、 「白酒を作ってるんだ」
言い間違えないよう、くれぐれもご注意を。

 
雛人形を飾るのはいつからいつまで?
 

 

ひな祭りの白酒・飲み方や器に作法はある?

飲み方としては、そのまま飲むのが一般的です。

伝統あふれる桃の香りと風味が特徴です。

 

また 40度くらいに温めて飲むと、甘みが増し、
また違った味わいになると言われています。

お酒に強い方であれば、清酒、焼酎、ウイスキー
割って飲んでいる人も多いとか・・・。

変り種としては 生卵を入れるという飲み方も。

 

私はお酒が嫌いですし、体にもよくありませんので
おすすめはできませんが、ひな祭りにたしなむ程度に
していただきたいというのが本音です。

 

いくら甘みが強いとはいえ、
お酒であることを忘れないように。

飲みすぎれば、肝臓への負担は避けられません。

 

また、白酒を飲むときに、
とくに決まった器や作法はありません。

 

ひな祭りの主役はあくまで女の子。

その主役にアルコールを勧めないためにも、
白酒、甘酒の違いをしっかりと把握しておきましょう。

 

白酒を飲みすぎて、主役の座を悪い意味で
奪うようなことにならないようにして下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。