日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

レンコンの保存・常温や冷蔵、冷凍、酢を使った方法も!

レンコン 保存

レンコンの保存・常温や冷蔵、冷凍、酢を使った方法も!シャキシャキした歯ごたえが特徴の レンコンは、
炒め物にも、揚げ物にも合います。

また、煮物としてもおせち料理に欠かせない食材ですね。

 

ほぼ一年中店頭で見かける気がしますが、
旬は秋から冬にかけてです。

今回は、余さず美味しく食べるためにレンコンの保存方法を紹介します。

Sponsored Link

 

目次

レンコンの保存方法・常温では?

野菜はすべて畑にあった状態で保存するのが
長持ちさせるコツです。

レンコンは田んぼのように
水分を多く含んだ土の中で育ちます。

光に当たったり、空気に触れたり、
乾燥したりするのが嫌いということです。

 

そのため、収穫した後
常温で保存するのは難しい野菜です。

ただし、両端に節のついたものであれば2、3日なら可能です。

 

濡らした新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、
冷暗所に置きます。

適温は5℃~8℃ですので、
寒い地方なら冷蔵庫に入れなくても大丈夫です。

このとき、レンコンについている泥を落とす必要はありません。

 

 

レンコンの保存方法・冷蔵では?

お店では節の部分がカットされた状態で
売られていることが多いですね。

その場合はまず、切り口が空気に触れないように
ラップできっちりくるみます。

 

さらに湿らせた新聞紙でくるんでからポリ袋に入れます。

それを冷蔵庫の野菜室で保存しますが、
これで4、5日は大丈夫です。

 

薄くカットしたものなら、
密閉容器に水につかるようにして保存します。

傷まないという意味では、1週間くらい保存できます。

 

しかし、ビタミンCなどが水に溶け出すので、
栄養面からはあまりお勧めではありません。
 
レンコンの栄養・妊婦さんにおすすめ!
 

切ったレンコンは冷凍保存!

5mm幅くらいにスライスし、水にさらしてアク抜きします。

その後、かために茹でてから冷凍すると、
1ヶ月くらいは持たせることができます。

 

冷凍する前に一度水にさらして充分冷まし、
しっかり水分を切るのが冷凍保存のお約束です。

冷凍保存用の袋に平らになるように入れ、
金属トレーに乗せて急速に冷凍します。

 

食べる時は半解凍の状態で、炒め物などの調理を始めます。

一番長く持たせる保存方法ですが、
特有のシャキシャキ感は薄れてしまうのが残念です。

 

レンコンの保存方法・酢の力で!

レンコンの保存に一役買ってくれるのが です。

切ったレンコンを酢水に10分~20分くらい漬けると
アクが抜け、色も白く仕上がります。

さらに、シャキシャキと歯切れが良くなるという効果あります。

 

また、酢には殺菌効果もありますので、
保存力アップも期待できます。

それから調理や保存処理を行うと、
いっそう美味しく食べることができます。

 

冷凍保存する場合は、酢水で茹でるのも効果的です。

参考までに、酢水とは、水2カップに対して
酢を小さじ1程度入れたものです。

 

野菜は食べる分をその都度買ってくるのが理想ですが、
それはなかなか困難ですね。

ですから、一度これらの方法で試してみて下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。