日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

猫の夏バテの症状と対策!熱中症にも要注意!?

猫の夏バテの症状と対策!熱中症にも要注意!?暑い夏では、私たちは夏バテを起こしやすいですが、
もちろんペットもそれは同じことです。

の場合は、体の大部分を体毛で覆われており、
平熱は38℃くらいと、人間よりも2℃ほど高くなっています。

もともと平熱が高い上に、手足の肉球以外には汗腺がないため、
どんなに体温が上がっても、汗をかいて体温調節することはできません。

ですから、なるべく涼しい場所を見つけて
体温を極力上げないようにだらりと体を伸ばしていたり、
たまに体を舐めたりしてしのいでいるのです。

そこで今回は、猫の夏バテや熱中症の症状と対策をまとめてみました。

Sponsored Link

 

目次

猫の夏バテの症状とは?

まず、水を飲まなかったり、食欲がない場合、

確実に夏バテを起こしている証拠です。

普段から水分補給できているか、チェックしてあげましょう。

 
猫の夏バテや熱中症などの主な症状は6つあります。

・41℃以上の高熱

かなり危険な体温で、このままにしておくと 脳に障害が起きることがあります。

また、そのまま熱が43℃を超えると死亡率が高くなってしまいます。
 

・呼吸が浅くて、すごく速い

呼吸で体温調節するため、
頻繁に行っているということはよほど暑いということです。

そのまま放置すると、 呼吸器系の感染症を引き起こすこともあります。
 

・ぐったりして、ヨダレをたらしたり泡を吹いたりする

とても危ない状態ですので、
いつもと比べて反応が鈍い場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。
 

・ひきつけのような症状

こちらも夏バテの域を超えた症状なので、非常に危険です。

同じく獣医さんに診察してもらいましょう。
 

・口が大きく開いて、横から舌が出ている

舌からも熱を逃がして体温調節をしている証拠です。
それほど暑がっているということなので、
すぐに涼しいところに連れて行ってあげましょう。
 

・その他の症状

ひどい脱水症状、失禁、嘔吐、血圧低下、けいれんなど
人間と同じような症状を起こすことがあります。

 

 

猫の夏バテの対策とは?

前述したような症状が出た場合には、
すぐに応急処置を行い、獣医師の診察を受けさせて下さい。

何はともあれ、猫の体温を下げる対策が必要です。

 

体毛を濡らさないように体をビニールで覆ってあげて、
その上から水をかけてあげます。

その時、氷水などの冷たすぎるものだと、
急に体が冷えてショック死につながる危険性があります。

徐々に体温を下げてあげるように注意しましょう。

 

体が濡れた場合は、扇風機などの気化熱を利用して、
体温を下げてあげましょう。

ドライヤーなどで一気に乾かす人もいますが、
猫の体温調節機能が低下している時は控えて下さい。

そのあと、少しずつ冷水を飲ませて体調を落ち着かせます。

 

猫の体温が下がらず、動物病院へ連れて行く場合は、
冷たく濡らしたタオルで全身を包んであげて、
体を冷やしながら連れて行きましょう。

 

猫の夏バテの予防については、まず ブラッシングをきちんとしてあげましょう。

抜け毛などが絡まって、被毛に張り付いてしまうことがあります。

 

また、ドライフードと一緒に
水分が約80%近くある ウエットフードをしっかり食べさせるようにしてください。

ご飯を食べながら自然に水分補給できます。
 

 
クーラーをかけた部屋と、かけていない部屋を用意することも必要です。

また、家の中ではなるべく日陰を確保してあげ、
保冷剤などで冷やせる場所も作りましょう。

 
その他、背骨のあたりを指圧することも効果が期待できます。
 
猫は犬と少し違って、自分で体温調節をすることができるそうです。

汗はかきませんが、自分で勝手に過ごしやすい場所を見つける特技があります。

 

猫はもともと水分をあまり摂らない動物なので、
冷えすぎた水をあげると胃腸を壊します。

常温の新鮮な水をいつも用意してあげて下さい。
 

猫の夏バテといっても、すでに熱中症を起こしている可能性があるため、
いつもと様子が違っていたら、早急な処置と対策が必要ですね。

犬の夏バテの症状・原因・対策

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。